データソリューション

Treasure Dataを利用している理由

Treasure Dataを利用している理由

DEVELTAはコア技術としてTreasure Data(※1)を使っています。当社がTreasure Dataを選定した主な理由は以下の6つです。

  1. 大量のデータを安全に保持できる
  2. webサイトのアクセスログ、アプリのログを簡単に格納できる
  3. 連携できるツールが多い
  4. 将来を見据えて、3rd Partyデータ、2nd Partyデータ連携が容易
  5. エンジニアのサポートが非常に丁寧
  6. 日本にもデータセンターがある

(※1)TREASURE DATAはトレジャーデータ株式会社の登録商標です。

01

大量のデータを安全に保持できる

とにかく大量のデータを保持できます。当社では、用途毎にTreasure Dataを複数環境契約しています。

自社のwebサイトアクセスログ、自社の各種ログ、お客様の各種データ等を格納してますが、容量不足に陥たことはありません。

また容量拡大によるコスト増といった状況にもなっていません。具体的なデータ容量をお知らせすることはできませんが、数年間Treasure Dataを利用していますがデータ容量で問題になるといったことは過去ありませんでした。

また、Treasure DataはISO/IEC 27001:2013認定、SOC 2 Type 2監査取得ですので、お客様の大事なデータをお預かりするCDPとしてもセキュリティ面で問題ないと判断しました。

02

webサイトのアクセスログ、アプリのログを簡単に格納できる

Treasure Data社から標準提供される、Webアクセストラッキング用のSDK、並びにアプリアクセスログのSDKを実装するだけでWebサイト/アプリのアクセスログを取得することができます。

他社の場合、別の有償サービスを利用しなければならないことがあります。その点、Treasure Dataは追加コストなしに、標準のSDKでアクセスデータを蓄積できる点も評価しました。

03

連携できるツールが多い

連携できるツール数ではCDPの中で最大規模ではないかと思います。

既に連携されているツールであれば、簡単にデータをやり取りできます。

CDPに蓄積した情報を基にそのデータをBIツールや、施策ツール(MAやCRMツール等)と連携できなければCDPの導入の意味がありません。

その点、Treasure Dataは多くのツールと既に連携ができているので非常に便利です。その点も当社がTreasure Dataを選んだ理由の一つです。

04

将来を見据えて、3rd Partyデータ、2nd Partyデータ連携が容易

自社のデータだけをCDPに格納し活用することだけでもメリットがあります。

それに加えて「正しい手続き」(※2)で取得された、3rd Partyデータ2nd Partyデータと連携することがができれば、お客様をより正確に把握することができます。

当社はまだ3rd Partyデータ、2nd Partyデータとの連携は行っていませんが、将来的にその必要が出てきた場合に容易に連携できるTreasure Dataは発展性があるCDPであると当社では判断しています。

このことも当社がTreasure Dataを選択した理由の一つです。

(※2)個人情報保護法改正に伴い、データ提供元では個⼈データに該当しないものの、提供先において個⼈データとなる ことが想定される情報の第三者提供について、本⼈同意が得られていること 等の確認が必要です。3rd Partyデータ、2nd Partyデータ連携時は必ず専門家に確認ください。

05

エンジニアのサポートがとてもていねい

当社のエンジニアはTreasure Data社のエンジニアとSlackを利用して、Treasure Dataに関する技術的な質問をしていますが、対応が早くとても丁寧です。

この点は導入当初わかりませんでしたが、実際に利用してみて当社がTreasure Dataを使い続けている理由でもあります。

06

日本にもデータセンターがある

当社は日本でビジネスをしており日本の法域のデータセンターを利用することが当社の方針です。

その点Treasure DataはAWS東京リージョンを選択することができ、当社ではそちらを選択しています。

この点も当社がTreasure Dataを採用した理由の一つです。

CDP関連記事

【コラム】データのサイロ化で起こる問題とは

データのサイロ化とは組織とシステムの両面でデータが分散している状態です。サイロ化は部門間での連携を強化したい、データ活用を推進してプロダクトの成長を図る際の足かせになる可能性があります。本稿は問題点とCDPによる解決策をお伝えします。

CDPとDMPの違いとは?仕組みを理解しマーケティングに活用

顧客データを収集・管理するツールに「CDP」と「DMP」があります。CDPとDMPについて、それぞれの仕組みや違いについてご紹介いたします。

サードパーティデータに頼らない、顧客情報基盤(CDP)の活用法

web上の個人情報への規制が世界的に進んでいます。3rd party dataの段階的な廃止にともない、 1st party data、0 party dataの活用がより求められます。本記事では、3rd party dataの頼らないCDP(顧客情報基盤)の活用について説明します。

データ活用を加速させるカスタマーデータプラットフォームとは?

CDPという言葉を聞いたことがあるでしょうか?CDPは、企業が「データ活用」を進めるために利用するプラットフォームです。本記事では、データ活用の現場でよく出てくる「CDP(カスタマーデータプラットフォーム)」についてわかりやすく解説していきます。